[Tep-j-general] SSL導入について

Back to archive index

ohno barre****@crono*****
2003年 1月 18日 (土) 01:21:04 JST


こんばんは。

ご返答ありがとうございました。
下記だけでよかったのですね。
もっと編集が多岐に渡るのかと思っておりました。
簡単な質問で申し訳ありませんでした。

> こんばんは、永田です。
>
> on 2003.01.16 22:41, ohno at barre****@crono***** wrote:
>> 現在非SSLにて運用しているのですが、これを途中からSSL対応
>> にするにはどのファイルのどこを編集すればよろしいでしょうか?
>
> Catalog/includes/configure.phpに、設定記述がありますので、
>
> 16行目
>   define('HTTP_SERVER', ''); // eg, http://localhost - should not be 
> NULL
> for productive servers
>   define('HTTPS_SERVER', ''); // eg, https://localhost - should not be 
> NULL
> for productive servers
>   define('ENABLE_SSL', false); // secure webserver for checkout 
> procedure?
>
> を変更する事で対応出来ます。
>
> 例:
>   define('HTTP_SERVER', 'http://www.xxxxxx.co.jp'); // eg, 
> http://localhost
> - should not be NULL for productive servers
>   define('HTTPS_SERVER', 'https://www.xxxxxx.co.jp'); // eg,
> https://localhost - should not be NULL for productive servers
>   define('ENABLE_SSL', true); // secure webserver for checkout 
> procedure?
>
> お試し下さい。
>
> _______________________________________________
> Tep-j-general mailing list
> Tep-j****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/tep-j-general
>




Tep-j-general メーリングリストの案内
Back to archive index