[Tep-j-general] Re: IE の文字化けに関して

Back to archive index

S.Ishimori ishim****@peach*****
2004年 7月 7日 (水) 15:35:51 JST


中村さん、ありがとうございます。
いしもりです。

> http://docs.yahoo.co.jp/docs/help/mojibake/sonota.html
> Yahoo! JAPANが実施している文字化け対策
> 
 いちばん最初にやってみました。それ以外にも、以下のおまじないを
試しました。
   <!--京-->
   <!--雀の往来-->
   <!--美乳-->

 一瞬、美乳に反応したのですが、結果的にはだめでした。


> それはそうと、PHPを使わない、プレーンなhtmlページも化けますか?
> もし化けるとすると、apacheの設定、化けないとするとphp関連かもしれません。
> (MLのログを消してしまったので、既に実験済みの場合はご容赦下さい)
> 
 前々送のメールでも書いたのですが、静的なページは化けません。
 PHPのページも大半は化けないのですが、tep_redirectでリダイレクトされ
たページが多く化ける傾向にあります。
(なので、リロードすると化けてても修復します。)

 現状、リダイレクト先のソースの先頭に
   header("Content-Type: text/html; charset=EUC-JP");
 なるコードを挿入して状況がおさまってます。

 サーバとクライアントで、どのようなシーケンスで通信してるのか
キャプチャしようとしたのですが、全部SSL環境なので、わけわからずです。

 推測で対処してますので、また出るかもしれないです。
 怖いなぁ....

-----
Shinya Ishimori -- ishim****@peach*****




Tep-j-general メーリングリストの案内
Back to archive index