namah****@early*****
namah****@early*****
2005年 10月 4日 (火) 16:51:12 JST
こんにちは。 私も「複数のお届け先の設定」の必要があり、 喜信堂 小室 優さんがお書きになったContribution、 Multiple Shipping Address Multiple shipping address V2(中身はmultiple_orders v2.2) の導入を試みました。 Mac OS X10.3.9, oscommerce-2.2ms1jです。 セットアップはreadme.txtに従い、 languages/english/以下にインストール・追記、修正するものは、 languages/japanese/についてもおこないました。 結論から先にいいますと Multiple Shipping Addressはcheckout_shipping.phpから先に進めませんでした。 Multiple shipping address V2は英語のままですが有効にできました。 Multiple Shipping Addressがうまくいかないのは 設定がまずいからなのか、入門したての私ではよくわかりません。 Multiple Shipping Addressは確認できたのははじめの部分だけですが、 ポップアップメニューで商品を決め、配送する個数を入力、 アドレス帳に登録済みのお届け先にチェックをいれるというタイプでした。 スマートで使いやすそうです。 適切な日本語を割り当てればとても良さそうに思えます。 Multiple shipping address V2は 支払方法に"pay together with the next order" (訳予想:次の注文と支払いを一緒にします)という項目が加わりました。 これにチェックをつけ注文すると、 支払いは、次回の注文に合算されるようになり、 お届け先ごとに、注文操作を繰り返して、 最後の注文で希望の支払方法を選択すれば、最終確認ページに "Remaining orders to pay" (翻予想:前回の未払い分) という料金項目が加わった形で合計が算出されました。また、 注文者への確認メールには以下のメッセージが加わりました。 "pay together with the next order"、 "Your order will not ship until we receive payment."(支払確認後に発送します) 複数の送り先に送りたいという直感的操作を考えると Multiple Shipping Addressの方を使えるようにしたいと思うのですが、 htmlぐらいしかわからない私ではとても歯が立ちません。 ログには PHP Fatal error: Call to undefined function: display_price_nodiscount() in /インストールディレクトリ/catalog/includes/modules/shipping/multiple.php on line 213 と残っています。multiple.phpの213行目は $shipping_cost = $currencies->display_price_nodiscount($shipping_cost, 0); とあります。 multiple.phpの問題なのか私がどこかで設定ミスをしているのかよくわかりません。 私以外にMultiple Shipping Addressを使えるようにできた方はおられませんでしょうか。