[Tep-j-general] Re: 同一ドメインで2サイト運営時のカートについて

Back to archive index

hamada bungu****@leo*****
2006年 6月 9日 (金) 17:29:52 JST


こんにちわ。

On Fri, 09 Jun 2006 16:32:35 +0900
Kobayashi <yuki-****@kmail*****> wrote:

> define('DIR_WS_CATALOG', '/');
> http://www.example.com/でアクセス可能にするための設定ですが、
> この影響ということも考えられるのでしょうか?

へ? 既に曽我部さんから

> IEでリクエストとレスポンスを見ていると、IEでは、トップページだけキャッシュされて、
> 戻るボタンで戻ると、キャッシュが表示されているようです。

という旨の再現報告が→つまり

「IEはトップページ(サーバのドキュメントルート)とそれ以外のページで動作
が異なる」

ということだったと思います(少なくとも当方はそう理解しました)んで、「こ
の影響」もなにも、

「ドキュメントルート(サイトトップ)へのアクセスで動的コンテンツを表示す
るようにしてる」

この設定こそが、直接の原因なのではないんでしょか? 当方もビックリしまし
たが、現時点ではそう見える。

逆の言いかたをしますと、(あくまでも当方の理解によれば)ディレクトリを掘
る等してドキュメントルート(サイトトップ)から動的コンテンツを落としてや
れば、件の症状は出ないハズです。

サブドメイン化した場合にはどうなるんでしょうかね? 多分IEは、ドメインの
トップとサブドメインのトップとを区別しない(出来ない)と思いますが。

まぁ当方の常識は、多重POSTの可能性等も鑑み

「動的コンテンツでは『戻る』ボタンを押さないようお願いする」

のが妥当なんじゃないかと訴えておりますけども。

そうすれば件の症状も、更新するまでキャッシュが見えてるだけで実際にセッショ
ン変数を喪失してる訳じゃない→そう大した問題でも無いような。


はまだ




Tep-j-general メーリングリストの案内
Back to archive index