[Testlinkjp-users] Firefox3.5でのTestLinkツリー表示速度

Back to archive index

西山 博実 hnish****@skygr*****
2009年 7月 6日 (月) 11:05:39 JST


西山です。

訂正です。

> 考えてみるとテスタアサインを「全て」にすると抽出条件が
> 少なくなくなり、一般には適用完了時間が短くなる筈なので、
抽出時間は短くなるが、抽出データ量が多くなるので
表示完了時間は長くなりますね。

TestLink 1.8.3 でカイゼンすべき点は1.7.4と同じ様に
テスタアサインの初期値を「全て」なく、ログインユーザにすればよいでしょう。


----- Original Message ----- 
From: "西山 博実" <hnish****@skygr*****>
To: "TestLink JP Users ML" <testl****@lists*****>
Sent: Monday, July 06, 2009 9:37 AM
Subject: Re: [Testlinkjp-users]Firefox3.5でのTestLinkツリー表示速度


> 西山です。
>
> 補足です。
>
>> TestLink 1.7.4では2万件でも3秒で完了するのは、
>> テスタアサインの初期値が「admin」である為、フィルター適用完了時間が短い。
>> テスタアサインを「 」(全て)にすると、58秒と長くなる。
>> 一方、TestLink 1.8.3 ではテスタアサインの初期値が「全て」である為、
>> フィルター適用完了時間が長くなる。
>
> 考えてみるとテスタアサインを「全て」にすると抽出条件が
> 少なくなくなり、一般には適用完了時間が短くなる筈なので、
> admin指定時が3秒なら1秒位にならなきゃいけないのでは。
> TestLink 1.7.4のクエリにもカイゼン余地があるようです。。。
>
>
>
> ----- Original Message ----- 
> From: "西山 博実" <hnish****@skygr*****>
> To: "TestLink JP Users ML" <testl****@lists*****>
> Sent: Friday, July 03, 2009 5:44 PM
> Subject: Re: [Testlinkjp-users]Firefox3.5でのTestLinkツリー表示速度
>
>
>> こんにちは、西山です。
>>
>>> max_execution_timeをいくらにすれば実行表示されるのか、
>>> 調査中です。。。。
>>
>> テストケース数:20,733
>> トップレベルスイート数:25
>> php.iniのmax_execution_time=600にすると、約5分で実行表示完了となる。
>>
>> (1)実行表示完了時間の比較(TestLink 1.8.3対1.7.4)
>> 実行表示完了時間:ホーム画面上で「実行」をピックし、ツリー表示が完了するまでの時間
>> TestLink 1.8.3 :約5分
>> TestLink 1.7.4 :約3秒
>>
>> TestLink 1.7.4では2万件でも3秒で完了するのは、
>> テスタアサインの初期値が「admin」である為、フィルター適用完了時間が短い。
>> テスタアサインを「 」(全て)にすると、58秒と長くなる。
>> 一方、TestLink 1.8.3 ではテスタアサインの初期値が「全て」である為、
>> フィルター適用完了時間が長くなる。
>>
>> (2)フィルター適用完了時間の比較(TestLink 1.8.3対1.7.4)
>> フィルター適用完了時間:実行画面表示上でテスタアサインを「全て」とし「フィルターの適用」
>> をピックして、ツリー表示が完了するまでの時間
>> キーワード数:2
>> TestLink 1.8.3 :293秒、約5分:以前の全てのビルド結果の「全て」を含む(In)
>> TestLink 1.8.3 :292秒、約5分:以前の全てのビルド結果の「全て」を含まない(Out)
>> TestLink 1.7.4 :58秒、約1分
>>
>> TestLink 1.8.3 がTestLink 1.7.4の5倍も遅い問題は、データ抽出クエリを
>> 変更すればカイゼンされるかも知れない。。。
>>
>>
>> (3)仕様表示完了時間の比較(TestLink 1.8.3での$tlCfg->treemenu_type)
>> 仕様表示完了時間:ホーム画面上で「仕様」をピックし、ツリー表示が完了するまでの時間
>>
>> テストケース数:20,733
>> トップレベルスイート数:25
>> トップレベルスイートを全て閉じた状態での表示完了時間
>>
>> TestLink 1.8.3  $tlCfg->treemenu_type = 'EXTJS'; (初期値)
>> Firefox3.5  1secで「完了」
>> -------------------------------
>> TestLink 1.8.3  $tlCfg->treemenu_type = 'JTREE';
>> Firefox3.5  7secで「完了」
>> -------------------------------
>> TestLink 1.8.3  $tlCfg->treemenu_type = 'DTREE';
>> Firefox3.5   警告:応答のないスクリプトがでて続行すると「応答なし」
>> -------------------------------
>> TestLink 1.8.3  $tlCfg->treemenu_type = 'LAYERSMENU';
>> Firefox3.5  72secで「完了」
>> -------------------------------
>>
>> →EXTJS以外ではTestLink 1.7.4 よりも表示完了時間が長くなっている。
>>
>>
>> (4)仕様表示完了時間の比較(TestLink 1.7.4での$tlCfg->treemenu_type)
>> 仕様表示完了時間:ホーム画面上で「仕様」をピックし、ツリー表示が完了するまでの時間
>>
>> テストケース数:20,733
>> トップレベルスイート数:25
>> トップレベルスイートを全て閉じた状態での表示完了時間
>>
>> TestLink 1.7.4  $tlCfg->treemenu_type = 'JTREE';
>> Firefox3.5   3secで「完了」  →実用上はこれで問題なし
>> 1スイート内最大ケース数:4,250 でも表示可能
>> -------------------------------
>> TestLink 1.7.4  $tlCfg->treemenu_type = 'DTREE';
>> Firefox3.5   警告:応答のないスクリプトがでて続行すると「応答なし」
>> -------------------------------
>> TestLink 1.7.4  $tlCfg->treemenu_type = 'LAYERSMENU';(初期値)
>> Firefox3.5   58秒で「完了」
>> -------------------------------
>>
>> ■結論
>> テストケース数が2万件では、ブラウザはFirefox3.5でもIE8でも、
>> TestLink 1.7.4 はtreemenu_type = 'JTREE';に変更すれば実用上使えるが、
>> TestLink 1.8.3 では実行表示レスポンスをカイゼンしないと現状では使えない。
>>
>> ・仕様表示レスポンス
>>  TestLink 1.7.4 :
>>     $tlCfg->treemenu_type = 'JTREE'; に変更すれば、
>>     Firefox3.5でもIE8でもレスポンスは問題なし。
>>     難を言えば、毎回トップレベルスイートが全て閉じた状態で表示される。 
>> 
>>  TestLink 1.8.3 :
>>     Firefox3.5でもIE8でもレスポンスは問題なし。
>>     EXTJSの利点は、LAYERSMENUと同じく各スイート状態が保持される。
>>
>> ・実行表示レスポンス
>>  TestLink 1.7.4 :
>>     約3秒なので問題なし。
>>  TestLink 1.8.3 :
>>     約5分では実用上使えない。
>>
>> ・フィルター適用レスポンス
>>  TestLink 1.7.4 :
>>      約1分なので実用上は使える。
>>  TestLink 1.8.3 :
>>      約5分では実用上使えない。
>>
>>
>>
>>
>> ----- Original Message ----- 
>> From: "西山 博実" <hnish****@skygr*****>
>> To: "TestLink JP Users ML" <testl****@lists*****>
>> Sent: Thursday, July 02, 2009 6:38 PM
>> Subject: Re: [Testlinkjp-users]Firefox3.5でのTestLinkツリー表示速度
>>
>>
>>> 西山です。
>>>
>>>> TestLinkCnvMacroの1.8パッチ対応も検討しなければいけないが、
>>>> 1.8.3 が安定版になってくれればいいのだが。。。
>>>
>>> 残念ながら1.8.3に問題がある様です。
>>> ホーム表示上で「実行」をピックするとFatal errorとなります。
>>>
>>> Fatal error: Maximum execution time of 180 seconds exceeded in
>>> /var/www/html/testlink_18/lib/functions/treeMenu.inc.php on line 1011
>>>
>>> この180秒はphp.iniのmax_execution_timeです。
>>> 通常は60にしているのを180に変更しても表示されません。
>>> テストケース件数が少ないプロジェクトでは正常表示されます。
>>> また、TestLink 1.7.4では2万件でもほどなく表示されます。
>>>
>>> max_execution_timeをいくらにすれば表示されるのか、
>>> 調査中です。。。。
>>>
>>>
>>>
>>> ----- Original Message ----- 
>>> From: "西山 博実" <hnish****@skygr*****>
>>> To: "TestLink JP Users ML" <testl****@lists*****>
>>> Sent: Thursday, July 02, 2009 4:37 PM
>>> Subject: Re: [Testlinkjp-users]Firefox3.5でのTestLinkツリー表示速度
>>>
>>>
>>>> こんにちは、西山です。
>>>>
>>>> TestLink 1.8.3 のツリー表示速度を計ってみました。
>>>>
>>>> これは速い!
>>>> TestLink 1.8.3 だとテストケース数が数万件でもストレスなく表示されます。
>>>> これだけ速いと実用上は問題ないでしょう。
>>>>
>>>> TestLinkCnvMacroの1.8パッチ対応も検討しなければいけないが、
>>>> 1.8.3 が安定版になってくれればいいのだが。。。
>>>>
>>>>
>>>> TestLink: 1.8.3
>>>> テストケース数:20,733
>>>> トップレベルスイート数:25
>>>> 表示時間:ホーム表示上で「仕様」をピックし、ツリー表示が完了するまでの時間
>>>>
>>>>
>>>>
>>>>
>>>>
>>>>
>>>>
>>>>
>>>>
>>>> --------------
>>>> トップレベルスイートを全て閉じた状態での表示時間
>>>> Firefox3.5   1秒で「完了」
>>>> IE8      2秒で 「ページが表示されました」
>>>> --------------
>>>> トップレベルスイートを全て開いた状態での表示時間
>>>> Firefox3.5   5秒でアニメーション動作が完了
>>>> IE8      6秒で 「ページが表示されました」
>>>> ==================================================================
>>>>
>>>> TestLink:  1.7.4
>>>> テストケース数:20,733
>>>> トップレベルスイート数:25
>>>> 表示時間:ホーム表示上で「仕様」をピックし、ツリー表示が完了するまでの時間
>>>>
>>>>
>>>>
>>>>
>>>>
>>>>
>>>>
>>>>
>>>>
>>>> --------------
>>>> トップレベルスイートを全て閉じた状態での表示時間
>>>> Firefox3.5    58秒で「完了」
>>>> IE8      待機中表示のまま、180秒でタイムアウトして「ページが表示できません」
>>>> --------------
>>>> トップレベルスイートを全て開いた状態での表示時間
>>>> Firefox3.5    58秒で「完了」
>>>> IE8      待機中表示のまま、180秒でタイムアウトして「ページが表示できません」
>>>> --------------
>>>>
>>>>
>>>> ----- Original Message ----- 
>>>> From: "西山 博実" <hnish****@skygr*****>
>>>> To: "TestLink JP Users ML" <testl****@lists*****>
>>>> Sent: Wednesday, July 01, 2009 5:28 PM
>>>> Subject: [Testlinkjp-users] Firefox3.5でのTestLinkツリー表示速度
>>>>
>>>>
>>>>> Testlinkjp-usersのみなさまへ
>>>>>
>>>>> こんにちは、西山です。
>>>>>
>>>>>
>>>>> 本日(7/1)に正式リリースれたFirefox3.5でTestLinkツリー表示速度を計ってみました。
>>>>>
>>>>>
>>>>>
>>>>> 備考:
>>>>> Firefox 3.5ではJavaScriptの実行速度を向上させ、Mozilla社によれば、
>>>>> Firefox2と比べて10倍以上, Firefox3よりも2倍の高速動作を実現。
>>>>>
>>>>>
>>>>> サーバ: OPTIPLEX 745 intel Core2, RAM 1GB
>>>>>  OS:CentOS 4.4
>>>>>  php: 5.2.9
>>>>>  MySQL: 5.0.83
>>>>>
>>>>> TestLink:  1.7.4_4.1bパッチ
>>>>> テストケース数:20,733
>>>>> キーワード数:2
>>>>> 表示時間:ホーム表示上で「仕様」をピックし、ツリー表示が完了するまでの時間
>>>>>
>>>>>
>>>>>
>>>>>
>>>>>
>>>>>
>>>>>
>>>>>
>>>>>
>>>>>
>>>>> Firefox3.5   30秒で「サーバからデータ転送中」、  58秒で「完了」
>>>>> IE8     待機中表示のまま、180秒でタイムアウトして「ページが表示できません」
>>>>>
>>>>>
>>>>> テストケース数が1万を越すとIE8は使えませんし。。。
>>>>> テストケース数が2万を越すとFirefox3.5 でも表示に1分も待たされる。。。
>>>>> 何んとかなんないものですかね?
>>>>>
>>>>> _______________________________________________
>>>>> Testlinkjp-users mailing list
>>>>> Testl****@lists*****
>>>>> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/testlinkjp-users
>>>>>
>>>>
>>>> _______________________________________________
>>>> Testlinkjp-users mailing list
>>>> Testl****@lists*****
>>>> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/testlinkjp-users
>>>>
>>>
>>> _______________________________________________
>>> Testlinkjp-users mailing list
>>> Testl****@lists*****
>>> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/testlinkjp-users
>>>
>>
>> _______________________________________________
>> Testlinkjp-users mailing list
>> Testl****@lists*****
>> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/testlinkjp-users
>>
>
> _______________________________________________
> Testlinkjp-users mailing list
> Testl****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/testlinkjp-users
> 




Testlinkjp-users メーリングリストの案内
Back to archive index