[Tomoyo-dev 451] Re: メインライン化へ向けて

Back to archive index

Toshiharu Harada harad****@gmail*****
2007年 8月 2日 (木) 10:39:48 JST


原田です。

07/08/02 に yocto<yocto****@gmail*****> さんは書きました:
> クスノ@どこにリプライしていいかわからないので別メールにしましたです。
>
> 私の意見
> ・名前は現状のまま、ディレクトリの整理だけする。
> ・2.1の実装を進める。
> ・現状では、実作業をNTTデータとコミュニティで分けることは
> オーバヘッドが増えるだけだと思われる。
> ・いろいろな事を整理するのは筋だと思いますが、それよりも
> まずは必要最低限の整理でlkmlへ出す。
> (必要最低限を決めるのがまた問題ではありますが...)
>
> ただ、
> 1.きっちりしないで出してもメインライン化は出来ない
> 2.AAに先を越されるとメインライン化は出来ない
> のどちらかだとすれば(ほんとか)、私は2よりは1の方がいいと考えています。
>
> 全然議論には、ついていけてなくて申し訳ないですが、もう寝ますm(__)m

ディレクトリの名前から始まった話ですが、今やプロジェクトとしての
在り方に関する本質的な議論になっています。

ひと言で言うと、NTTデータとしての取り組みである限り完全に
オープンな開発は行えないということです。
できないことをやろうとすると無理やひずみが生じます。
それは違うものを一緒にしようとするところから生じるもので、
オープンとオープンでないものを明確に分離しない限り解決しません。
程度や影響が小さいから良いというものでもありません。

選択肢としては、
1. 現在のTOMOYOプロジェクトを完全にオープンで
 NTTデータと関係ないものにする
2. TOMOYO以外にオープンなプロジェクトを興す
 (いわゆるフォーク)
3. やめる
しかありません。1は100%不可能だとも思いませんが、
可能だったとしてもオープンなプロジェクトと
NTTデータのプロジェクトは明確に分けるべきだというのが
私の結論です。

現在のTOMOYOプロジェクトは、NTTデータの
プロジェクトです。そこをオープンにするのはやめようと
思います。

新しいオープンなプロジェクトはNTTデータと関係を
持たないプロジェクトであり、リリースの決裁を含め
一切NTTデータからの束縛を受けません(当たり前ですが)。
NTTデータのプロジェクトとしてのTOMOYOプロジェクトと
オープンなプロジェクトは互いに独立であって、
TOMOYOプロジェクトは技術的な交流、連携を行いながらも
独立して開発を行います(必ずしもオープンなプロジェクトの
ミラーになるわけではありません)。

レポジトリもmlもドキュメントも、NTTデータとしての
プロジェクトとオープンなプロジェクトは明確に分離すべきと
思っています。

今週の金曜日、原田、武田、半田の3名で新宿に行くことに
なりました。8/3の夜6時頃、新宿に来られる方はどのくらい
いますか?

-- 
Toshiharu Harada
harad****@gmail*****




tomoyo-dev メーリングリストの案内
Back to archive index