[Tomoyo-dev 383] path-based MAC

Back to archive index

Toshiharu Harada harad****@gmail*****
2007年 7月 31日 (火) 07:18:47 JST


原田です。

パス名ベースのMACが駄目だということがちゃんとした
議論がなされないまま一種定説的になっているというのは、
例えば、Jonathanの書いた記事やLKMLの発言から
確認できます。

「根拠」として挙げられている例は、似通っていて、
/etc/shadowがリンクされるとパス名が違って見えるから
MACがきかないという稚拙なものしか見たことが
ありません。こちらがちゃんとした説明を(英文で)発表していないのも
悪いのですが(素材を書いてくれたら外に出すのを手伝いますから
まとめてもらえませんか?>半田さん)、mlだとあまり議論にならず、特に
LKMLはその議論を行うのは不適であることが
(実際に投稿および議論をして)わかりました。

ひとつ比較的新しい書き込みを見つけました。

http://securityblog.org/brindle/2007/07/15/misunderstanding-unix-security/#comment-15822

Brindle on securityというこのブログの著者Joshua Brindleは、
Stephenを含めたNSAのメンバーと親しいようで、ここで議論をすれば
おそらくStephenも読みますし、参加してくるでしょう。
Joshuaは、TOMOYO BoFにも参加し、助言(彼のBoFの
topdown securityの記事を読むように)をしてくれるなど
とても協調的で親切ですから、ケンカをするつもりはありませんが、
書いてあることがおかしいので、軽くジャブをいれました。
反応があれば継続して議論します。

そのほか議論の場としては、Jonathan他が運用している
LWN.netで、ここはもっと上のレイヤーで方針、あるべき論などを
議論するところです(個別の技術や例を紹介する場では
ありません)。

-- 
Toshiharu Harada
harad****@gmail*****




tomoyo-dev メーリングリストの案内
Back to archive index