[Ultramonkey-l7-develop 860] Re: UM-L7 たすき掛け(クロス)構成について

Back to archive index

Hibari Michiro hibar****@lab*****
2013年 2月 25日 (月) 15:13:31 JST


中野様

雲雀です。お疲れ様です。

> コンフィグのフルパス名は/etc/ha.d/conf/l7directord.cfで
> 固定ですかね?
> それともデフォルト値がそれで、外部から別のパスやファイル名を
> 与えることが出来るのかな?
後者となります。
RAなので、Pacemakerのcrmファイルにオプションを
記載することで、設定可能です。

以上、宜しくお願いいたします。

(2013/02/25 15:05), 中野 宏朗 wrote:
> 中野@幕張です。
> OSCお疲れ様でした。
>
> 新参者のため過去の経緯はわかりませんが、
> とりあえずpatch見ました。
> いいんではないでしょうか。
> # 疑問1と2はそのまま自分の疑問でもあります。。。
>
> コンフィグのフルパス名は/etc/ha.d/conf/l7directord.cfで
> 固定ですかね?
> それともデフォルト値がそれで、外部から別のパスやファイル名を
> 与えることが出来るのかな?
>
> (2013/02/23 18:42), Michiro Hibari wrote:
>> UltraMonkey-L7 開発者の皆様
>>
>> 雲雀です。
>> いつもお世話になっております。
>>
>> 現状、UM-L7はACT/SBY構成で冗長化を行うことができますが、
>> たすき掛け構成には対応できないですよね?
>> これはL7directord(RA)がACT/SBYを前提とした作りに
>> なっているからだという認識です。
>>
>> たすき掛けに対応できるように、patchを書いてみたんですが、
>> 何点か疑問が残る箇所があったので、こういった経緯が
>> あるから、あえてACT/SBYを前提とした作りになっているんだと
>> いった話をご存知な方がいらっしゃいましたらコメントいただけると
>> 幸いです。
>> そのほかpatch内容への突っ込みもお願いしますm( _ _ )m
>>
>> ■疑問点その1
>> RAのstart処理で、
>> /etc/init.d/l7directord start
>> を使っているのはなぜ?
>>
>> l7directordは
>> /usr/sbin/l7directord /path/to/configfile start
>> でも起動できます。というか、こちらの方法で起動しないと
>> コンフィグファイルが指定できないので、
>> あえて/etc/init.d/l7directord startを使う理由が
>> 思いつかないのですが・・・
>>
>> /usr/sbin/l7directord /path/to/configfile start
>> ↑の起動方法だと××な懸念事項があるなど、
>> /etc/init.d/l7directord start を使っている理由を
>> ご存知でしたら教えてください。
>>
>> ■疑問点その2
>> RAのstop処理で、l7directordを停止した後に、
>> l7vsd_flush(l7vsadm -C)を実行していますが、
>> これはACT/SBY構成のとき、ユーザがl7vsadmコマンドで
>> (l7directordを利用せずに)追加したVSが残ってたりするのを
>> 懸念して、念のためflush処理を行っているという
>> 認識でよろしいでしょうか?
>>
>> 基本的にはl7directordを停止すれば、VSは停止するはずなので、
>> このflush処理は要らないかなと思っているのですが、
>> 上記の理由以外にこの処理を行う必要性がございましたら、ご教示
>> 願います。
>>
>> #たすき掛け構成に対応するためには、このflush処理は
>> #必ず削らないとダメなのですが・・・
>>
>>
>> 以上、よろしくお願いいたします。
>>
>>
>>
>> _______________________________________________
>> Ultramonkey-l7-develop mailing list
>> Ultra****@lists*****
>> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/ultramonkey-l7-develop
>>


-- 
雲雀 路朗 (Michiro Hibari)
MAIL:  hibar****@lab*****
所属:  NTT OSSセンタ 基盤技術ユニット 高信頼担当
TEL : 03-5860-5135 / FAX: 03-5463-5490




Ultramonkey-l7-develop メーリングリストの案内
Back to archive index