[Usagi-developer 51] Re: アマゾンレビューのキャッシュを保持しない件

Back to archive index

Kenji kenji****@club*****
2008年 12月 13日 (土) 09:39:50 JST


Kenji です。


別のスレッドに返信されていましたので、スレッドを切りました。

On Sat, 13 Dec 2008 00:15:51 +0900
kunitsuji <tsuji****@m-s*****> wrote:

>  kunitsujiです。
> 
> アマゾンレビューに対して、キャッシュを保持しないということなのですが、現
>> データそのものはずっと保存しています。
> 保存されているのは
> title
> release_date
> manufacturer
> author
> c_review_category_id
> imageのURL
> url
> asin
> list_price
> retail_price 
> 作成の日付。
> 
> ということは価格もふくまれているので、キャッシュしないといけないというこ
> とになりますね。。

なるほど。

ただ、表示していないものは、とりあえず、よいのではないかと思います。


> ここに関してですが、現状だと1か月たっているかどうかを判定して、更新をか
> けに行くための判断する日時が保存されていませんので、
> 現状物理的に不可能ということになります。

困りましたね。

 
> 毎回レビューを呼び出すときに常にアマゾンのデータを引っ張るということにな
> ります。

一番早く対応できるのはこれでしょうか。


> また、キャッシュを1ヶ月間保存するということになると、更新日時を保持しな
> ければならず、
> テーブルにカラムを追加しなければなりません。

 
> ご意見いただきたいのですが、
> 1)すぐにでも規約に合わせて違反がないようにする必要がある
> 2)1.3でテーブルの更新を行い、その段階でキャッシュを保持しないようにす
>
1 でしょうね。


> たとえば、新しいものから仮にレビューをはずしたとしても、過去に配布したも
> のはレビューをはずさず利用するかもしれません。

その場合、運営者が規約違反しつづけているということになりますが、
いずれにせよ、バージョンアップするかどうかは運営者次第ですので、
そのようなことは、こちらとしては、特に考えても意味はないと思います。

こちらからはアナウンスしてバージョンアップを促すしかありません。


> MIXIでも画像以外はキャッシュを表示しているようです。タイトルや説明ですね。

キャッシュを表示した方が処理速度の点で好ましいでしょうね。


> これに関して、現状の状態でリリースはしない方がいい、解決するまでは駄目だ、
> という方向でいくのか、
> 他と同様にとりあえずキャッシュで先ず脆弱性や不具合対応版を出して、
> テーブル拡張するバージョンで1か月以上のキャッシュは再取得するようにして
> から出してもいいんじゃないか、
> 
> の意見をください。

選択肢としては、

1. レビューをオフ(非表示)にする
2. キャッシュせずに、毎回、Amazon からデータを取るようにする
3. テーブルを拡張し、キャッシュの生存時間をチェックするようにする

くらいでしょうか。


なかなか開発に時間が取れませんが、私としては、なるべくはやく、
規約違反やバグのない安定版を既存の運営者にリリースしたいと思います。

新規開発より安定版のリリースを優先したいです。


// Kenji



Usagi-developer メーリングリストの案内
Back to archive index