[Win2linux-designer] Doc Manager にアップしました。

Back to archive index

yamy yamy****@openo*****
2003年 2月 15日 (土) 18:23:22 JST


Yasumichi Akahoshiさんの<20030****@lapis*****>から

yamyです。いつもお世話になってます。

  |> Yasumichiです。積極的な活動、ありがとうございます。

linux環境に慣れてしまって・・・いかれたのが悔しくて・・・ベアホーンに乗せ変
えてやる!!(笑)

  |>> http://sourceforge.jp/projects/win2linux/document/yamy/ja/1/yamy.html
  |>> 
  |>> アップしてみました。
  |>
  |> Trackerの方でも確認させて頂きました。
  |>
  |> リンク集は、コンテンツとして用意しようと思うのですが、どのような形にす
  |>るか悩んでいます。htmlによる静的コンテンツにするかその他の動的手段で一度
  |>に表示できるリンクをしぼれるようにするか。

HTMLの方が、後々編集しやすいかも、"../hoge.html#mozilla_install" とい
うような感じで同ページ内でリンクするとかして・・・。

  |> 好みの問題だと思いますが、あんまり、リンク数が多いと個人的に悩んでしま
  |>うことが有ります。(うまく言えないのですが。)
  |>
  |> 個人的には、やりたいこと別でリンクを選べるとよりベターかな。でもこれっ
  |>て分類が難しいですよね。

同意見ですが、初歩の初歩として、たとえばインストールのいろいろとか
tarbollからとかrpmから、あるいはソースからの初歩的なビルド・インストー
ルなどhtmlにするとか、コラム的にMLに流すとか。

やりたいこと別にという観点でいくとよいかもしれませんね。

  |>>リンクの募集
  |>>
  |>>これは必要かなって思うものが必要です。
  |>
  |> ごもっとも。
  |>
  |>>たとえば、自分で作るRPMパッケージ というようなものがあってもいいかもし
  |>>れれません。

これは、すぐにはwin2linuxで全てを提示することはできませんのでこれが当
面は限度かもしれません。もっと参加(参画)する人が増えてなら・・・可能かも
です。

  |> 良い例だと思います。ただのリンク集だったら、Google使った方が良い場合も
  |>有りますからね。友達のリンク集なんかと違って、やりたいことに関するリンク
  |>を選べるような仕組が必要ですね。
  |>
  |> リンク集を募集する前にリンクのカテゴリを募集してみても面白いかも。(本
  |>末転倒?)

そうですね。
http://www.google.com/linux
これでどうぞ、お探しください。
と、いうのは芸がないですし、作業の手がもっと必要ですね。
”わかりやすい表示で””わかりやすい言葉で”というのがポイントかもしれ
ませんね。

では。

-- 
yamy mailto:yamy****@openo*****





Win2linux-designer メーリングリストの案内
Back to archive index