[ya-knoppix-jp-devel 44] Re: HDDのアイコンがパラパラ

Back to archive index

kinneko ydate****@iodat*****
2002年 12月 5日 (木) 20:01:52 JST


きんねこ@金沢です。

On Thu, 5 Dec 2002 19:58:18 +0900
"Natureza" <natur****@din*****> wrote:

> ところで、debとかgettextとかがじぇんじぇん解かりません(^.^)。

    あ、これは私も似たようなものかも(^^)。

    deb は仕組みだけはわかります。パッケージ作った事はないです。

    gettext はおそらく無意識に利用はしていると思います。po の作
  り方は読んだことあります。面倒なものだとは思いました(^^;。
    簡単に言うと、いまのように各国語対応をスクリプトに直に埋め
  ないで、ロケール情報と自動連動した各国語メッセージを表示しよ
  うというフレームワークですか。
    bash から gettext を使うための URL はどこだったかな...

bash スクリプト内メッセージの国際(カタログ)化
http://www.unixuser.org/~ysjj/bash_script_i18n.html

    検索してたら、イヤなスレッド見つけちゃった...

http://article.gmane.org/gmane.linux.debian.jp.devel/29


> またUploadする方法もわからないので、すみませんが、
> kinnekoさんところにMailで添付してイイですか?(ペコリ)

    了解です。

    これって、テンプレートだけですよね? どっかに非公開の
  プール場所付くって置くとしませう。
    パッケージをアップデートする時に混ぜてくださいまし。> all


> サイズが異様に大きくなってしまったので、なんとか小さくなる
> ように苦戦してます。
> というのは、塙さんや、kinnekoさんのBOKに関連して、ご本家
> がVersionUpしたり、BOKで新版を作成するときに、修正箇所
> が多岐にわたると、このパッチの修正にも骨が折れると思った
> 次第。Templatesで片付けた方が、そこだけ入れ替えればイイ
> かなとも思うのですが。

    BOK のほうは、ya-knoppix-jp のパッケージを入れると
  すればよし(^^;。
    サイズのほうは、あまり無理して小さくしなくてもいい
  のではないでしょうか。本家にも無駄なパッケージはいっ
  ぱいあると思っていますし。


> 話変わって、今度の修正で、CDブートと殆ど同じになります。
> 接続機器、特にデータHDDを取り替えたり追加すれば即、
> アイコンが作成されます。多分、floppyconf、myconf なども
> 効くハズです。
> しかし、500Kbくらいになってしまいます。

    素晴らしい! ハードディスクに入れても CD とほぼ同じ
  になるというわけですね(^^)。


> kinnekoさん、送ってもイイですか?(^.^)。

    了解です。


# って、まだ会社なんだけどね(^^;。
========================================================================
  Yasushi "kin-neko" Date              Phone.076-260-3638 Fax.260-3642  
      NSD(Network Solution Division) R&D Dept. Product Coordinator
      I-O DATA DEVICE, INC.   石川県金沢市桜田町3-10  Zip.920-8512 
       3-10, Sakurada-machi, Kanazawa City, Ishikawa Pref., Japan



Ya-knoppix-jp-devel メーリングリストの案内
Back to archive index