[ya-knoppix-jp-devel 386] OpenOffice1.1beta収録版について

Back to archive index

Natureza natur****@beige*****
2003年 4月 28日 (月) 22:55:15 JST


from K.Wonderboy

ありゃ?yak-jp-stuffのMLが届かない。ありゃ?サーバーも見つからないのかな。
で、sf.jpのdevelへ転送させていただきます。

OpenOfficeの1.1beta、glibc2.2.4版が出たというので、早速、HD環境で試しました
ところすんなりサクサク動きました。pdf出力もありますし、新し物好きの私として
は、も
う後には戻れないってところです。
で、これを組み込んでリマスタリングに挑戦したところ、あっさりと成功しちゃいま
した。
で、失礼もかえりみず、sf.jpのwaoooのHiranoさんにMailさせていただいたところ、
Nakataさん(kinnekoさんのSD誌に同じく記事をお書きになってるんですね)から、
再配布OKのご返答を頂きました。
もちろん、ベータ版なので、そのことは一緒のREADMEで明記するつもりですし、
私のリマスタリングknoppixが原因ということも大いに?ありえますので、切り分け
も
難しくなるとは思いますが、あくまでベータ版、体験版ということで、
CD起動の手軽さから、とにかく気軽に両方の良さを知ってもらえたら、と思います。
皆さんにご了解を頂く前に勝手なことをして申し訳ありませんが、まさかご本人から
こんなに早くMail頂けるなんて思ってもいませんでした。
以下、転載させていただきます。内容は一部省略してます。
---------------------------------
1.1 beta バイナリパッケージは配布して全く問題ありません。
ありがたく思います。ライセンス的に LGPL/SISSL

しかしながら、こちらもまだノウハウを蓄積中ですし、
1.1beta 自体頻繁にバイナリのパッケージは改良されています。
discuss, dev****@ja***** などを購読して
情報を収集されることをお勧めいたしますし、
我々も情報収集が出来ていないところがありますので、
情報交換できれば大変うれしいです。

いろんなところで協力が出来れば大変喜ばしく思います。
お互い頑張りましょう。
---------------------------------ココマデ--------------

この1.1ベータ版を乗せたknoppixは、今からアップしたいと思いますが、
取り合えず、メンバーの皆様と、Hiranoさん、Nakataさんだけにお知らせし
ご評価頂いてからsf.jpに乗せたいと思います。
尚、収録に際しては、KDEメニューの関係で、OOoのinstallスクリプトの
defualtインストール先フォルダを /usr/libに代えた以外は全くのnormal
としました。しかし、容量の関係で、パッケージ自体はInstall後、削除して
います。
このOOo1.1betaの理由の一つに、KNOPPIX本家のOOo1.0.3に合わせて
debianの1.0.3日本語版をapt-getするときに、依存関係からか、数個の
モジュールが削除されるのが気になっていたこともあります。
いかがでしょうか?





Ya-knoppix-jp-devel メーリングリストの案内
Back to archive index