• R/O
  • HTTP
  • SSH
  • HTTPS

Commit

Tags
No Tags

Frequently used words (click to add to your profile)

javac++androidlinuxc#windowsobjective-ccocoa誰得qtpythonphprubygameguibathyscaphec計画中(planning stage)翻訳omegatframeworktwitterdomtestvb.netdirectxゲームエンジンbtronarduinopreviewer

CS+ と IronPython を利用した自動化の取り組み


Commit MetaInfo

Revisión8b7346f2d7aaa9a23aa6f01f2e47b0bfb2171f0a (tree)
Tiempo2015-11-11 23:45:32
AutorYasushi Tanaka <tanaka_yasushi2008@yaho...>
CommiterYasushi Tanaka

Log Message

initial release

Cambiar Resumen

Diferencia incremental

--- /dev/null
+++ b/Experimental/20151111.py
@@ -0,0 +1,548 @@
1+#coding:utf-8
2+
3+#
4+# CLRインポート
5+#
6+import clr
7+clr.AddReferenceByPartialName("System.Windows.Forms")
8+from System.Windows.Forms import *
9+clr.AddReferenceByPartialName("System.Drawing")
10+from System.Drawing import *
11+
12+#
13+# ライブラリインポート
14+#
15+import os
16+import datetime
17+import time
18+
19+#
20+# スクリプト開始
21+#
22+common.OutputPanel("Pythonスクリプトを開始しました", MessageType.Information)
23+print "Pythonスクリプトを開始しました"
24+
25+#
26+# プロジェクトオープンされているか確認
27+#
28+common.OutputPanel("プロジェクト確認中です", MessageType.Information)
29+print "プロジェクト確認中です"
30+if project.IsOpen != True:
31+ common.OutputPanel("プロジェクトがオープンされていません", MessageType.Error)
32+ print "プロジェクトがオープンされていません"
33+ sys.exit()
34+common.OutputPanel("プロジェクト確認しました", MessageType.Information)
35+print "プロジェクト確認しました"
36+
37+#
38+# アクティブプロジェクト名からPythonベースパスを作成
39+# (プロジェクト名に日本語文字を含めないこと)
40+# basePath:プロジェクトパス/Python/
41+#
42+common.OutputPanel("Python作業パスを確認中です", MessageType.Information)
43+print "Python作業パスを確認中です"
44+basePath = project.Path.rpartition('\\')[0] + project.Path.rpartition('\\')[1]
45+basePath = basePath + "Python"
46+# パスが存在しなければ作成(作成できたかどうかのチェックは行わない)
47+if os.path.exists(basePath) != True:
48+ os.mkdir(basePath)
49+# パスの存在をチェック
50+if os.path.exists(basePath) != True:
51+ common.OutputPanel("フォルダ作成に失敗しました", MessageType.Error)
52+ print "フォルダ作成に失敗しました"
53+ sys.exit()
54+# パスがディレクトリか、またはファイルかチェック
55+if os.path.isdir(basePath) != True:
56+ common.OutputPanel("Pythonフォルダがファイルとして存在しています", MessageType.Error)
57+ print "Pythonフォルダがファイルとして存在しています"
58+ sys.exit()
59+# 末尾にパス区切り文字を追加
60+basePath = basePath + "\\"
61+common.OutputPanel("Pythonパスを確認しました " + basePath, MessageType.Information)
62+print "Python作業パスを確認しました " + basePath
63+
64+#
65+# ログファイルを作成
66+# scriptName:スクリプトファイル名(.pyは含まない)
67+# logPath:プロジェクトパス/Python/スクリプトファイル名_日付_時刻.log
68+#
69+logDate = datetime.datetime.now()
70+scriptName = os.path.basename(__file__).rpartition(".")[0]
71+logPath = basePath + scriptName + logDate.strftime("_%Y%m%d_%H%M%S.log")
72+logFile = open(logPath, "a")
73+# オープンできたかチェック
74+if logFile.closed == True:
75+ common.OutputPanel("ログファイルを追加オープンできません", MessageType.Error)
76+ print "ログファイルを追加オープンできません"
77+ sys.exit()
78+
79+#
80+# ログ番号を初期化
81+#
82+logNum = 0
83+
84+#-[ 汎用関数 ]----------------------------------------------------------------
85+
86+#
87+# 関数:ログ出力
88+#
89+def output_log(msg, err=False):
90+ # ログ番号をフォーマット
91+ global logNum
92+ numMsg = "[%06d] " % logNum
93+
94+ # ログ番号を+1
95+ logNum = logNum + 1
96+
97+ # 日付をフォーマット
98+ dtNow = datetime.datetime.now()
99+ dtMsg = dtNow.strftime("%Y-%m-%d %H:%M:%S ")
100+
101+ # [ログ番号] 日付 時間 文字列
102+ numMsg = numMsg + dtMsg + msg
103+
104+ # パネル
105+ if err == True:
106+ common.OutputPanel(numMsg, MessageType.Error)
107+ else:
108+ common.OutputPanel(numMsg, MessageType.Information)
109+
110+ # Pythonコンソール
111+ print numMsg
112+
113+ # ログ
114+ numMsg = numMsg + "\n"
115+ logFile.write(numMsg.encode('cp932'))
116+
117+ # エラーなら、ここでスクリプト打ち切り
118+ if err == True:
119+ # 中断
120+ logFile.close()
121+ sys.exit()
122+
123+ # コンソールをフラッシュ
124+ sys.stdout.flush()
125+
126+#
127+# 関数:スクリーンキャプチャの取得とセーブ(マルチディスプレイ対応)
128+#
129+def save_screen(name):
130+ # スクリーン番号を表すインデックスを初期化
131+ index = 0
132+
133+ # スクリーン毎にループ
134+ for scr in Screen.AllScreens:
135+ # 現在日付+スクリーン番号+パラメータからパス名を作成
136+ dtNow = datetime.datetime.now()
137+ dtMsg = dtNow.strftime("%Y%m%d_%H%M%S")
138+ scrMsg = "_%1d_" % index
139+ path = basePath + dtMsg + scrMsg + name + ".png"
140+
141+ # ログ出力
142+ output_log("スクリーンキャプチャを保存しました " + path)
143+
144+ # スクリーン毎のサイズを表すRectangle型を取得
145+ rect = scr.Bounds
146+
147+ # ビットマップとグラフィックを併用してスクリーンキャプチャ
148+ bmp = Bitmap(rect.Width, rect.Height)
149+ grp = Graphics.FromImage(bmp)
150+ grp.CopyFromScreen(Point(0, 0), Point(0, 0), Size(rect.Width, rect.Height))
151+
152+ # PNG形式でファイルに保存
153+ bmp.Save(path, Imaging.ImageFormat.Png)
154+
155+ # 後片付け
156+ grp.Dispose()
157+ bmp.Dispose()
158+
159+ # 次のスクリーンへ
160+ index = index + 1
161+
162+#
163+# 関数:指定msだけ時間待ち
164+#
165+def sleep_ms(ms=1000):
166+ # ログ
167+ msMsg = "時間待ち %d(ms)" % ms
168+ output_log(msMsg)
169+
170+ # スリープ
171+ time.sleep(ms * 0.001)
172+
173+#-[ ビルド ]------------------------------------------------------------------
174+
175+#
176+# 関数:ビルド
177+#
178+def build_project(all):
179+ # ログ表示
180+ if all == True:
181+ output_log("リビルドしています")
182+ else:
183+ output_log("通常ビルドしています")
184+
185+ # パラメータに応じて通常ビルドまたはリビルド
186+ ret = build.All(all, True)
187+
188+ # 結果確認
189+ if ret == True:
190+ output_log("ビルド成功しました")
191+ else:
192+ output_log("ビルド失敗しました", True)
193+
194+#
195+# 関数:メッセージボックスでビルドタイプを選択
196+#
197+def select_build():
198+ # メッセージボックスでビルドタイプを選択
199+ output_log("ビルドタイプ選択(はい:通常ビルド いいえ:リビルド)")
200+ ret = MessageBox.Show("通常ビルドしますか?", "ビルド選択", MessageBoxButtons.YesNoCancel, MessageBoxIcon.Question)
201+
202+ # キャンセルされたら終了する
203+ if ret == DialogResult.Cancel:
204+ output_log("キャンセルされました", True)
205+
206+ # 結果を判定
207+ if ret == DialogResult.Yes:
208+ rebuild = False
209+ else:
210+ rebuild = True
211+ return rebuild
212+
213+#-[ デバッガ ]----------------------------------------------------------------
214+
215+#
216+# 関数:デバッガをE1(Serial)へ変更
217+#
218+def change_debugger_e1s():
219+ # ログ表示
220+ output_log("デバッガをE1(Serial)へ変更しています")
221+
222+ # デバッガ変更
223+ if e1 == True:
224+ ret = debugger.DebugTool.Change(DebugTool.E1Serial)
225+ else:
226+ ret = debugger.DebugTool.Change(DebugTool.Simulator)
227+
228+ # 結果評価
229+ if ret == True:
230+ output_log("デバッガをE1(Serial)へ変更しました")
231+ else:
232+ output_log("デバッガのE1(Serial)への変更に失敗しました", True)
233+
234+#
235+# 関数:デバッガをE1(LPD)へ変更
236+#
237+def change_debugger_e1l():
238+ # ログ表示
239+ output_log("デバッガをE1(LPD)へ変更しています")
240+
241+ # デバッガ変更
242+ ret = debugger.DebugTool.Change(DebugTool.E1Lpd)
243+
244+ # 結果評価
245+ if ret == True:
246+ output_log("デバッガをE1(LPD)へ変更しました")
247+ else:
248+ output_log("デバッガのE1(LPD)への変更に失敗しました", True)
249+
250+#
251+# 関数:デバッガをIECUBEへ変更
252+#
253+def change_debugger_iecube():
254+ # ログ表示
255+ output_log("デバッガをIECUBEへ変更しています")
256+
257+ # デバッガ変更
258+ ret = debugger.DebugTool.Change(DebugTool.Iecube)
259+
260+ # 結果評価
261+ if ret == True:
262+ output_log("デバッガをIECUBEへ変更しました")
263+ else:
264+ output_log("デバッガのIECUBEへの変更に失敗しました", True)
265+
266+#
267+# 関数:デバッガをSimへ変更
268+#
269+def change_debugger_sim():
270+ # ログ表示
271+ output_log("デバッガをSimへ変更しています")
272+
273+ # デバッガ変更
274+ ret = debugger.DebugTool.Change(DebugTool.Simulator)
275+
276+ # 結果評価
277+ if ret == True:
278+ output_log("デバッガをSimへ変更しました")
279+ else:
280+ output_log("デバッガのSimへの変更に失敗しました", True)
281+
282+#
283+# 関数:デバッガへ接続
284+#
285+def connect_debugger():
286+ # ログ表示
287+ output_log("デバッガへ接続しています")
288+
289+ # デバッガへ接続
290+ ret = debugger.Connect()
291+
292+ # 結果評価
293+ if ret == True:
294+ output_log("デバッガへ接続成功しました")
295+ else:
296+ output_log("デバッガへ接続できませんでした", True)
297+
298+#
299+# 関数:デバッガを切り離す
300+#
301+def disconnect_debugger():
302+ # ログ表示
303+ output_log("デバッガを切り離しています")
304+
305+ # デバッガを切断
306+ ret = debugger.Disconnect()
307+
308+ # 結果評価
309+ if ret == True:
310+ output_log("デバッガを切断しました")
311+ else:
312+ output_log("デバッガを切断できませんでした", True)
313+
314+#
315+# 関数:デバッガが接続されていれば切り離す
316+#
317+def disconnect_if_connect():
318+ if debugger.IsConnected() == True:
319+ if debugger.IsRunning == True:
320+ debugger.Stop()
321+ disconnect_debugger()
322+
323+#
324+# 関数:メッセージボックスでデバッガタイプを選択(E1Serial)
325+#
326+def select_debugger_e1s():
327+ # メッセージボックスでデバッガタイプを選択
328+ output_log("デバッガ選択(はい:E1(Serial) いいえ:Sim)")
329+ ret = MessageBox.Show("E1(Serial)を使用しますか?", "デバッガ選択", MessageBoxButtons.YesNoCancel, MessageBoxIcon.Question)
330+
331+ # キャンセルされたら終了する
332+ if ret == DialogResult.Cancel:
333+ output_log("キャンセルされました", True)
334+
335+ # 結果を判定
336+ if ret == DialogResult.Yes:
337+ e1s = True
338+ else:
339+ e1s = False
340+ return e1s
341+
342+#-[ 実行制御 ]----------------------------------------------------------------
343+
344+#
345+# 関数:ロードモジュールをダウンロード
346+#
347+def download_module():
348+ # ログ表示
349+ output_log("ロードモジュールをダウンロードしています")
350+
351+ # ダウンロード
352+ ret = debugger.Download.LoadModule()
353+
354+ # 結果評価
355+ if ret == True:
356+ info = debugger.Download.Information()
357+ output_log("ロードモジュールをダウンロードしました " + info[0].Name)
358+ else:
359+ output_log("ロードモジュールをダウンロードできませんでした", True)
360+
361+#
362+# 関数:プログラムをリセット後に実行
363+#
364+def reset_and_go():
365+ # ログ表示
366+ output_log("リセット後スタートします")
367+
368+ # リセット実行
369+ debugger.Run(RunOption.Normal)
370+
371+#
372+# 関数:プログラムを現在位置から実行
373+#
374+def resume_and_go():
375+ # ログ表示
376+ output_log("現在位置から継続実行します")
377+
378+ # 継続実行
379+ debugger.Go(GoOption.Normal)
380+
381+#
382+# 関数:強制ストップ
383+#
384+def force_stop():
385+ # ログ表示
386+ output_log("強制ストップします")
387+
388+ # 強制ストップ
389+ debugger.Stop()
390+
391+#-[ ブレークポイント ]--------------------------------------------------------
392+
393+#
394+# 関数:ブレークポイントをすべて削除
395+#
396+def clear_breakpoint():
397+ # ログ表示
398+ output_log("ブレークポイントをすべて削除します")
399+
400+ # すべて削除
401+ ret = debugger.Breakpoint.Delete()
402+
403+ # 結果評価
404+ if ret != True:
405+ output_log("ブレークポイントを削除できませんでした", True)
406+
407+#
408+# 関数:実行時ブレークポイントを追加
409+#
410+def add_execbreak(name, hardware=True):
411+ # ブレークポイントオブジェクトを作成
412+ executeBreak = BreakCondition()
413+ executeBreak.Address = name
414+ if hardware == True:
415+ executeBreak.BreakType = BreakType.Hardware
416+ else:
417+ executeBreak.BreakType = BreakType.Software
418+
419+ # ブレークポイントを追加
420+ ret = debugger.Breakpoint.Set(executeBreak)
421+
422+ # 結果評価
423+ if ret == True:
424+ if hardware == True:
425+ output_log("実行時ハードウェアブレークポイントを追加しました " + name)
426+ else:
427+ output_log("実行時ソフトウェアブレークポイントを追加しました " + name)
428+ else:
429+ output_log("ブレークポイントの追加に失敗しました " + name, True)
430+
431+#
432+# 関数:ブレークするまで待機
433+#
434+def wait_until_break():
435+ # ログ表示
436+ output_log("ブレーク待ち")
437+
438+ # ブレーク条件が無い限り、10ms待つ処理を続ける
439+ while debugger.GetBreakStatus() == BreakStatus.None:
440+ time.sleep(0.001)
441+ sys.stdout.flush()
442+
443+#
444+# 関数:ブレーク時にPCからジャンプ
445+#
446+def view_break_pc():
447+ # PCを取得
448+ pc = debugger.GetPC()
449+
450+ # ログ表示
451+ pcMsg = "%x" % pc
452+ output_log("ブレークしました PC=0x" + pcMsg)
453+
454+ # ジャンプ
455+ debugger.Jump.Address(JumpType.Source, pc)
456+
457+#-[ ウォッチ ]----------------------------------------------------------------
458+
459+#
460+# 関数:ウォッチで値を表示(DEC)
461+#
462+def watch_value_dec(name):
463+ # ログ
464+ output_log("ウォッチします " + name + " = (DEC):")
465+
466+ # ウォッチで値を取得
467+ debugger.Watch.GetValue(name, WatchOption.Decimal)
468+
469+#
470+# 関数:ウォッチで値を表示(HEX)
471+#
472+def watch_value_hex(name):
473+ # ログ
474+ output_log("ウォッチします " + name + " = (HEX):")
475+
476+ # ウォッチで値を取得
477+ debugger.Watch.GetValue(name, WatchOption.Hexdecimal)
478+
479+#
480+# 関数:ウォッチで値を設定
481+#
482+def set_value(name, value, hex=True):
483+ # ログ
484+ output_log("変数を設定します " + name)
485+
486+ # 値を設定
487+ debugger.Watch.SetValue(name, value)
488+
489+ # 設定値を確認
490+ if hex == True:
491+ debugger.Watch.GetValue(name, WatchOption.Hexdecimal)
492+ else:
493+ debugger.Watch.GetValue(name, WatchOption.Decimal)
494+
495+#-[ メイン ]--------------------------------------------------------
496+
497+#
498+# メイン(ビルド)
499+#
500+rebuild = select_build()
501+build_project(rebuild)
502+
503+#
504+# メイン(デバッグ開始)
505+#
506+disconnect_if_connect()
507+e1s = select_debugger_e1s()
508+if e1s == True:
509+ change_debugger_e1s()
510+else:
511+ change_debugger_sim()
512+connect_debugger()
513+download_module()
514+
515+#
516+# メイン(ブレーク設定)
517+#
518+clear_breakpoint()
519+add_execbreak("R_TAU0_Channel0_Start")
520+
521+Condition = BreakCondition()
522+Condition.Address = "check_data"
523+debugger.Breakpoint.Set(Condition)
524+#add_execbreak("check_data")
525+reset_and_go()
526+wait_until_break()
527+
528+
529+view_break_pc()
530+watch_value_dec("g_int_data")
531+watch_value_hex("g_int_data")
532+sleep_ms()
533+save_screen("check_data")
534+set_value("g_int_data", 0xffff)
535+resume_and_go()
536+wait_until_break()
537+view_break_pc()
538+watch_value_hex("g_int_data")
539+sleep_ms()
540+save_screen("R_TAU0_Channel_Start")
541+
542+
543+#
544+# 終了
545+#
546+disconnect_if_connect()
547+output_log("正常終了しました")
548+logFile.close()