AquaSKK (4.2) | 2013-05-12 09:55 |
AquaSKK BETA (4.2 RC6) | 2013-04-21 14:23 |
RemoveAquaSKK (0.2) | 2006-04-27 00:05 |
ホームディレクトリの Library/AquaSKK に kana-rule.conf というファイルを作成します。書式は cvs:aquaskk:/AquaSKK/Resources/kana-rule-listを参考にしてみてください。
あるいは、元のファイル /Library/Components/AquaSKKInputMethod.component/Contents/Resources/kana-rule-list を Library/AquaSKK にコピーして編集して kana-rule.conf という名前で保存してください(文字コードEUC-JP、改行コードLF)。編集を保存したら再起動することで設定変更されます。
各行の形式は
<入力キー>,<ひらがな>,<カタカナ>,<半角カナ>[,次状態]というようになっています。次状態は省略可能です。例えば、
a,あ,ア,アならば、「a」を入力すると、ひらがなモードでは「あ」、カタカナモードでは「ア」、半角カナモードでは「ア」が入力されます。次に次状態のある例を見てみましょう。
bb,っ,ッ,ッ,b
この場合、 「bb」 と入力するとカーソル位置にモードに応じて 「っ」「ッ」「ッ」が入力され、そのあとに「b」が入力された状態になります。これにより、「bba」のような入力が「っば」のようになります。
全角記号を使いたい場合は記号を追加してください。例えば、
(,(,(,( , , , ♯,#,#,♯と追加すると「(」、「 」(全角スペース)、「#」が入力できます。代替文字として「,」には「,」、「#」には「♯」を使用します。
cvs:aquaskk:/AquaSKK/Resources/config を参考に、ホームディレクトリの Library/AquaSKK に config というファイルを作成してください(文字コードUTF-8、改行コードLF)。元のファイルは /Library/Components/AquaSKKInputMethod.component/Contents/Resources/config にあります。編集を保存したら再起動することで設定変更されます。
各項目の意味は次の通りです。キー指定を 「""」とすることで機能を無効にすることができます。
AquaSKK の環境設定でキーボードレイアウトをDvorak(もしくはDvorak - Qwerty)にします。「Dvorak - Qwerty」配列では command、control キーを押したときには Qwerty 配列になり、ショートカットキーが Qwerty 配列と同様に使えます。
config ファイルを作成し、以下の行を追加して変換候補ラベルをカスタマイズします。
candidate-labels "AOEUHTN"
カ行を「c」で打ちたい場合は kana-rule-list を編集してください。ただし、辞書では送りがなのカ行は「k」なので、使用する辞書ファイルの編集も必要です。
cvs:aquaskk:/AquaSKK/Resources/tut-config 、 cvs:aquaskk:/AquaSKK/Resources/tut-kana-rule-list をホームディレクトリの Library/AquaSKK にコピーすると TUT-code で入力することができるようになります。 T-code の場合も適切なファイルを用意すれば入力できるようになるでしょう(未確認)。
http://ling.bun.kyoto-u.ac.jp/Home/Thaejoon/npiii.html 、 http://www23.atwiki.jp/hudikaha/pages/11.html 等から必要な辞書を見つけ追加するだけで OK です。
さらに快適に入力するためには、上記の kana-rule-list を編集して
などの規則を追加するとよいでしょう。