更新履歴

Ver3.51 (2016年01月10日) [XG]

機能追加

  • #30905 難易度ラベル定義のスクリプト化実験。現在は読み込み画面のみ使用可能(Scriptフォルダの導入を忘れないようにしてください。)

仕様変更

  • #xxxxx 古い形式の拡張難易度表示機能を一部シーンで廃止。

不具合修正

  • #xxxxx ギター画面の2P側のネームプレートがギターのものになっていたのを修正。
  • #xxxxx 選曲画面で難易度数値の小数第2位が表示されていなかったのを修正。

Ver3.50 (2016年01月05日)[XG]

機能追加

  • 曲決定画面でFlipに対応。

仕様変更

  • #30763 選曲画面の描画処理を大幅変更。
  • #35742 ランダムオプション関連の適用順を変更してみる。(レーン数減少→ランダムを逆にしただけ)
  • #xxxxx FCEXC画像の最適化。同時に演出周りのコードも少々書き直してみる。
  • #xxxxx カードネーム・ネームカラー・グループ名を、各パートごとに指定できるようにした。
  • #xxxxx CONFIG画面のRDPositionの位置を変更。
  • #xxxxx BPMバー画像の最適化を行った。
  • #xxxxx スピーカー画像の最適化、拍動の実装。
  • #xxxxx グラフ画像の最適化。
  • #xxxxx 「5_header panel.png」を更新。少しだけきれいになった。
  • #xxxxx 汎用AVI機能関連を封印。
  • #xxxxx LivePointゲージ、BPMバーの描画優先度の変更。

不具合修正

  • #35425 ランダム選曲をしたら強制終了してしまう不具合の修正。
  • #35379 選曲画面の曲名、アーティスト名文字生成、演奏画面のステータスパネルの文字生成の過程でDisposeしていなかったので修正。
  • #xxxxx 選曲画面の左下にある操作説明のスクロールがおかしかったので修正。
  • #xxxxx LivePointが301になってしまう不具合の修正。
  • #xxxxx 選曲画面で一定条件下で未プレイ曲の取得ランクがSSになる不具合の修正。
  • #xxxxx BPMバーの位置がズレていたので修正。
  • #xxxxx Songs.dbの内部処理のミスを修正。

Ver2.22(2013年02月11日)

オープンソース化(ただし、このリリースに含まれる更新点は、当時はチケット化、およびコミットはされていない。)

機能追加

  • 100コンボごとの爆発を追加。(3000コンボあたりまで対応。若干不安定気味)
  • リザルト前に約1秒の動画を流してからリザルトに移動するようにした。(7_StageClear.aviが必要です。)

仕様変更

  • エクセレント時のリザルト動作を完全実装。それに伴いExcellent.oggを追加。
  • 曲読み込み画面のアーティスト名表示を実装。
  • 曲読み込み画面のタイトル、アーティスト名のフォントを曲リストのフォント依存にした。
  • コンフィングでLivePointゲージの表示を切り替えられるようにした。(NamePlateTypeD以外)
  • BGA有効時に黒のテクスチャがBGA表示部分に表示されるようにした。(後々拡張予定。)
  • preimageが存在しない場合ログに「ファイルが存在しません」のメッセージが大量にかかれるのでいったん廃止。

不具合修正

  • Songs.dbを読み込みなおしたときにSkillModeに応じて選曲画面のランク判定がされていなかったのを修正。
  • VS.Limit(DMG)の途中で落ちてしまう問題を修正。

Ver1.01(2012年10月14日)

仕様変更

  • 花火画像が色分けされるように変更。

不具合修正

  • 背景画像が読み込まれず、そのままクリアされていたのを修正。