[Faif-translation] 第11章 オープンソース(ドラフト第二版) CVS登録

Back to archive index

Yoshiaki Hayami hayam****@nifty*****
2003年 5月 28日 (水) 22:06:44 JST


速水です。

第11章「オープンソース」(ドラフト第二版)をSF.jpにアップしました。
http://sourceforge.jp/projects/faif/document/ch11_txt/ja/3/ch11_txt.txt

これは、昨年8月31日にyomoyomoさんから頂戴していたメール:
http://lists.sourceforge.jp/pipermail/faif-translation/2002-August/000018.html
がCVSに反映されていなかったので、文字化けを復元して登録したものです。
大変遅くなりまして、深くお詫び申し上げます。


その際に気づいた点を失礼ながらいくつか書いてみます。(typoが中心ですが。)

> 数ヶ月後の1998年1月、Netscape は将来の開発にハッカーの支援を得られることを
願って、
> 最新の Navigator ウェブブラウザののソースコードを公開する計画を発表した。

「ウェブブラウザののソースコード」の「の」は1つ不要かと思います。

> オープンソースは、ビジネスにもオープンだっだ。

文末の「だっだ」は、「だった」かと思います。

> その年の12月には、VA Linux――以前は VA Research だった――は、
> IPO によって歴史的な規模で株式を売っていた。

「IPO」は英語のままにするよりも、たとえば「新規株式公開」としてはいかがで
しょうか。

> トーバルズ自身により Linux コミュニティにとっての
> 「カミングアウト・パーティ」と宣伝されたイベントとなった
> 1999年の LinuxWorld Conventionと Expo における彼の立場を要約すると、

"LinuxWorld Conventionと Expo"は、
"LinuxWorld Convention and Expo"で固有名詞としても良いのではないでしょうか。

> マサチューセッツ洲ケンブリッジ
> ペンシルベニア洲チェスター・カウンティー

「州」の方が一般的のような気がします。


最後に、重ねて勝手ながら、
脚注の訳も頂戴できますでしょうか?
よろしくお願いします。


速水善朗




Faif-translation メーリングリストの案内
Back to archive index