gnuplotを用いて素早く2次元データプロットグラフを作成するためのGUIフロントエンド「gpgui」を作成します。
少ないステップでレポートや学会発表、研究論文等の学術目的に最適化されたグラフ出力を得ることを目指しています。
開発言語としてruby、また拡張ライブラリruby/Gtk2を使用します。
主に使い勝手の向上です。
グラフ作成を中断可能にしました。また、スクリプトを自動保存するようにしました。その他細かい機能追加とバグ修正です。
* 機能追加
- グラフ作成処理を途中で中断できるようにした。それに伴い、eps処理中のメッセージを追加した。
- 軸の数値表示形式に「なし」を追加
- スクリプトを自動保存するオプションを追加し、デフォルトでオンにした。
* 仕様変更
- スクリプトに「set datafile missing ""」行を追加
- データ系列のプロット式で、1が掛け算されているときだけでなく割り算されているときも演算式を省略して出力するようにした。
- 数値表示形式で小数点以下の桁を9桁まで増やせるようにした。
- eps出力時も拡張子が.epsと異なるときは警告を出すようにした。
* バグ修正
- プロット系列のポイントの種類で、選択肢にないものを使用しているスクリプトを読むと落ちるのを修正
- スクリプト読み込み、及びオプションファイル読み込み時にファイルクローズ処理を省略していたのをきちんとクローズするように処理を追加
- 系列タブを一度も表示しない状態でグラフ作成を試みたときにデフォルトデータファイルを参照していなかったのを参照するように修正
- png変換コマンドが存在しないときに、png出力を行おうとすると落ちるのを回避