Osanai Ayumu
osana****@jarfa*****
2016年 2月 13日 (土) 12:58:19 JST
長内です。 なるほど納得しました。 「type」型なるものの存在を理解できてなかったため疑問が生まれたようです。 具体的な値の変化の例までいただけて助かりました。 ありがとうございました。 _/_/_/ Ayumu Osanai 長内 歩 osana****@jarfa***** http://www.jarfarm.com/ https://twitter.com/redfigure https://github.com/redfigure _/_/_/ ________________________________________ 差出人: groon****@lists***** <groon****@lists*****> が の代理で送信Kouhei Sutou <kou****@clear*****> 送信日時: 2016年2月10日 10:35 宛先: groon****@lists***** 件名: [groonga-dev,03923] Re: schemaコマンドのレスポンスに出現する"type": "type"とは? 須藤です。 In <TY1PR****@TY1PR*****> "[groonga-dev,03921] schemaコマンドのレスポンスに出現する"type": "type"とは?" on Tue, 9 Feb 2016 09:12:16 +0000, Osanai Ayumu <osana****@jarfa*****> wrote: > "tables": { > "Memos": { > "name": "Memos", > "type": "hash table", > "key_type": { > "name": "ShortText", > "type": "type" > }, > > (snip) > > "columns": { > "content": { > "name": "content", > "table": "Memos", > "full_name": "Memos.content", > "type": "scalar", > "value_type": { > "name": "Text", > "type": "type" > }, > (snip) > > > このkey_typeとvalue_typeに出現する「"type": "type"」とは何を意味するのか教えていただけないでしょうか? key_typeの方は「ShortText」というオブジェクトが「type」型の オブジェクトであるということを意味しています。 同様に、value_typeの方は「Text」というオブジェクトが「type」 型のオブジェクトであるということを意味しています。 Groongaではテーブルのキーの型やカラムの値の型にtype型のオブ ジェクト(ShortTextやInt32など)だけでなく、テーブルも指定で きます。この例では、「Memos」テーブルもキーの型、値の型とし て指定できます。 テーブルが指定されたときは「"type": "reference"」となります。 参照型という意味です。 -- 須藤 功平 <kou****@clear*****> 株式会社クリアコード <http://www.clear-code.com/> Groongaベースの全文検索システムを総合サポート: http://groonga.org/ja/support/ パッチ採用 - プログラミングが楽しい人向けの採用プロセス: http://www.clear-code.com/recruitment/ リーダブルコードワークショップ: http://www.clear-code.com/services/code-reader/readable-code-workshop.html _______________________________________________ groonga-dev mailing list groon****@lists***** http://lists.osdn.me/mailman/listinfo/groonga-dev