メールコマンド(管理者用コマンド)

 メールコマンドには下記のものがあります。

 これらのコマンドの頭に G か S の文字を付けて送ります。G の文字を付けて送るとデータの取得、S の文字を付けるとデータの設定になります。

 例えば PSN というコマンドは受信メールサーバの名前に関するコマンドですが、GPSN というコマンドを送ると、受信メールサーバの名前が返信で送られてきます。また SPSN というコマンドは受信メールサーバの名前を設定するというものです。

 1つのコマンドは1行でできています。そこで、1つのメールに複数の行でコマンドを記述すると、1つのメールでいろいろとすることができます。

 また、1つのメールで送られてきた、複数のコマンドに対する返信は、1つのメールで返信します。長文の返信メールになる場合もあるのでご注意ください。


ヘルプコマンド

  • ? 使い方

メールの受信に関するコマンド

  • PSN 受信メールサーバの名前。例 SPSN pop.server.name.jp
  • PAN 受信メールサーバのアカウント名
  • PPW 受信メールサーバのパスワード 設定だけできる。例:SPPW password
  • PPN 受信メールサーバのポート番号。例 SPPN 110
  • NDM サーバにメッセージのコピーを置く。例 SNDM 1 (コピーを置く設定) 1:true 0:false
  • SI 受信を行う間隔。分で指定 0で休止。例 SSI 3 (3分ごとに受信を行う設定)
  • RF 受信メールの保存先
  • A 添付ファイルの処理 0:受信日時に変更 1:元のファイル名を使う 2:常に右の名前に変更 3:連番にする
  • AFN 添付ファイルの名前
  • AR 添付ファイルの番号
  • UW メールを受信したら音を鳴らす。 1:鳴らす 0:止める
  • WFN 音のファイルの名前

受信を期待するメールアドレスに関するコマンド

  • CMAL 受信を期待するメールアドレスをクリアする。例 SCMAL
  • AMA 受信を期待するメールアドレス一覧
  • SMA 受信を停止するメールアドレス
  • DMA 削除するメールアドレス

HTML に関するコマンド

  • HFT 画像を書き出すHTMLファイルの型。 0:ファイル固定 1:今月のファイル 3:今週のファイル
  • PFN 画像を書き出すHTMLファイル
  • HF 画像を書き出すHTMLファイルを保存するフォルダ
  • PT ページのタイトル
  • ASFN 添付ファイルを保存するサブ・フォルダ名
  • ACL 1行の文字数
  • TB 枠表示(Border)
  • TCS 罫線の幅(Cellspacing)
  • TCB セル内の余白(Cellpadding)
  • HRT リロード時間(秒単位)
  • MHNO 最新の写真を最初に表示
  • SSM スライドショーにする
  • MR 1ページに表示する写真の縦の枚数(0で無制限):
  • MC 1ページに表示する写真の横の枚数
  • HSD 日付の形式 0:表示しない 1:MM/DD HH:MM 2:YY/MM/DD HH:MM 3:YYYY/MM/DD HH:MM 4:MM月DD日 HH時MM分 5:YY年MM月DD日 HH時MM分 6:YYYY年MM月DD日 HH時MM分
  • SDCBC 日付セルに色を付ける
  • DCBC 日付セルに色(BGRで指定)
  • K 写真のサイズ
  • PW 写真の幅
  • PH 写真の高さ
  • IM I-Mode用のページを作る
  • SM S-Mode用のページを作る
  • EM E-Mode用のページを作る
  • IFN I-Mode用のフォルダ名
  • SFN S-Mode用のフォルダ名
  • EFN E-Mode用のフォルダ名
  • IPW I-Mode用の写真の幅
  • SPW S-Mode用の写真の幅
  • EPW E-Mode用の写真の幅
  • IPH I-Mode用の写真の高さ
  • SPH S-Mode用の写真の高さ
  • EPH E-Mode用の写真の高さ
  • IK I-Mode用の拡大縮小
  • SK S-Mode用の拡大縮小
  • EK E-Mode用の拡大縮小


  • MH 強制的にHTML作成



項目の編集を行う

  • ILU ( Item List Up )。  項目の一覧を取得する。取得のみ。設定はできない。
  • IT テキストの変更を行う。このコマンドの行から後の分を全部、本文として入れ替える。書式は IT 項目番号
  • ID 項目を削除する。書式は ID 項目番号
  • IV 項目を出力/非出力を設定する。書式は IV 項目番号 1/0

新規作成の HTML ファイルの設定に関するコマンド

  • HTF テンプレートファイル
  • BGI 背景画像
  • PI 戻るボタンの画像
  • PA 戻るボタンのAlt文字
  • NI 次へボタンの画像
  • NA 次へボタンのAlt文字
  • HL ホームボタンのリンク先
  • HI ホームボタンの画像
  • HA ホームボタンのAlt文字
  • SS スタイルシート

FTP サーバの設定に関するコマンド

  • FSN FTPサーバ
  • FPN FTPサーバーのポート番号
  • FPM パッシブモードで接続する
  • FI FTP接続ID
  • FPW FTP接続パスワード
  • FTF FTP転送先フォルダ


  • FTP 全てのファイルを強制的に再転送する。



便利なコマンド?

  • IU Send_i_mode_URL
  • SU Send_SoftBank_URL
  • EU Send_EZ_Web_URL

メインの管理者だけが実行できるコマンド

 以下のコマンドは、メインの管理者だけが実行できるコマンドです。他の人から送られてきても無視します。

  • SK_A サブ管理者追加
  • SK_S サブ管理者停止
  • SK_D サブ管理者削除
  • SK_P サブ管理者のパスワード再送

FrontPage