imakon (ver. 1.3.12) | 2011-04-17 12:46 |
メールコマンドには下記のものがあります。
これらのコマンドの頭に G か S の文字を付けて送ります。G の文字を付けて送るとデータの取得、S の文字を付けるとデータの設定になります。
例えば PSN というコマンドは受信メールサーバの名前に関するコマンドですが、GPSN というコマンドを送ると、受信メールサーバの名前が返信で送られてきます。また SPSN というコマンドは受信メールサーバの名前を設定するというものです。
1つのコマンドは1行でできています。そこで、1つのメールに複数の行でコマンドを記述すると、1つのメールでいろいろとすることができます。
また、1つのメールで送られてきた、複数のコマンドに対する返信は、1つのメールで返信します。長文の返信メールになる場合もあるのでご注意ください。
以下のコマンドは、メインの管理者だけが実行できるコマンドです。他の人から送られてきても無視します。