[Lha-users] ライセンス+ リンク

Back to archive index

Tsugio Okamoto tsugi****@muc*****
2003年 2月 23日 (日) 00:54:46 JST


岡本です.

> > 最初から作った方がいいかも.
> > 圧縮部分,slideとかhufとかはほとんどオリジナルのまま
> > なので,ユーザインタフェースの部分とか,そこにのみ注力
> > すればいいかなと思ってますが.
> 
> これが本当なら話は簡単なのですが実際どうなのでしょう?
> slide.c 以外は綿崎氏が、
> 
> /*  Ver. 1.14   Source All chagned              1995.01.14  N.Watazaki      */
> 
> っと書いているのですが、どの程度の変更があったのか(それとも
> 本当に綿崎氏がすべて書き換えたのか)よくわからないのですが。

これは,ヘッダ構造とか1.00と比べて違うだけだと思いますが,
私の意図するところはどっちにしろ簡単ではないかもしれなく,
ARxxx.lzhのソースから作っちゃうということです.

-lh4-以前のものに対応するのが難しいのですが...

BSDライセンスに関して,教えて頂いたURLの内の
文章をこれからよんでみたいと思います.
私の会社でもNetBSDはライセンス的には使いやすい
と言われています.

以上,

-----------------------------------------------------
Tsugio Okamoto (E-Mail:tsugi****@muc*****)




Lha-users メーリングリストの案内
Back to archive index