Takashi Washio
washi****@ar*****
2004年 12月 31日 (金) 10:33:06 JST
園部様、羽室先生 >"fortran"と"c"の混在についてですが、 > >昔Sunのコンパイラで"fortran"で書かれた数値計算ライブラリ >を"c"のソースから呼んで使ったことがあります。たぶん"gcc" >でも同じことができるはずです。ただし"fortran"の関数呼び >出しは引数が全て参照呼出しになるのですが(言語として値 >呼出しがないはずです)、呼び出し元の"c"の方でも全て参照 >呼出しにしておけば大丈夫なはずです。 >(参考:http://b2c-1.rocketbeach.com/~bitwalk/product_0009_fortran. >html) > >鷲尾先生がおっしゃてるmusashiのAPIとfortranソースを結び >つける方法ですが、fortranソースの外側に、musashiのAPIを >備えて"c"で書かれたラッパー関数を用意するというのはどう >でしょうか。 なるほど。おっしゃるようにこの解がよさそうですね。 >あと、"fortran"のソースを、ソースの段階で"c"に変換して >しまうというやり方もあると思います。ただし出てくる"c"の >コードは人間が読みやすいものではないようです。 >(参考:ベル研のFORTRAN77toCトランスレータ、 > http://netlib.bell-labs.com/netlib/f2c/) 確かにこれも1つの考え方ですが、やはりオープンソースとする 上でソースが読みにくいのはデメリットなのと、もともと統計研究者 の間でFortranで親しまれているコードなら、そのまま公開する 方が管理や普及が楽なような気がします。 最初の案のCとFortranのソース混在案でいいでしょうか?>羽室先生 MUSASHIとして公開ソースが混在していてもいいかどうか という面がかかわると思いますが。 鷲尾