MessageReceiver実装サービス jp.ossc.nimbus.service.publish.MessageReceiverService

jp.ossc.nimbus.service.publish.MessageReceiverServiceは、複数のMessageListenerとClientConnectionとのやりとりを管理してメッセージを受信するMessageReceiver実装サービスです。

このサービスは、複合的なサービスで、以下のサービスを下位サービスとして使用します。

下位サービスインタフェース用途
jp.ossc.nimbus.service.publish.ClientConnectionFactoryローカルのClientConnectionFactoryから受信する場合に使用する。
jp.ossc.nimbus.service.repository.RepositoryJNDIサーバ(RMIサーバも可)からClientConnectionFactoryのリモートオブジェクトをlookupするために使用する。
jp.ossc.nimbus.service.queue.Queue受信処理を並列化するための内部キューとして使用する。
jp.ossc.nimbus.service.performance.PerformanceRecorderメッセージ到達までのレイテンシーを記録するサービス。

以下に簡単なサービス定義を示します。

  1. <?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
  2. <!DOCTYPE server PUBLIC
  3. "-//Nimbus//DTD Nimbus 1.0//JA"
  4. "http://nimbus.sourceforge.jp/dtd/nimbus-service_1_0.dtd">
  5. <server>
  6. <manager>
  7. <!-- メッセージ受信サービス -->
  8. <service name="MessageReceiver"
  9. code="jp.ossc.nimbus.service.publish.MessageReceiverService">
  10. <!-- クライアントコネクションファクトリが登録されているRMIサーバを参照するリポジトリサービスを設定する -->
  11. <attribute name="JndiRepositoryServiceName">#RemoteRMIRepository</attribute>
  12. <!-- サービスの開始時に受信を開始するように設定する -->
  13. <attribute name="StartReceiveOnStart">true</attribute>
  14. <depends>RemoteRMIRepository</depends>
  15. </service>
  16. <!-- RMIサーバを参照するリポジトリサービス -->
  17. <service name="RemoteRMIRepository"
  18. code="jp.ossc.nimbus.service.repository.RMIRepositoryService">
  19. <attribute name="HostName">192.168.1.15</attribute>
  20. <attribute name="Port">1099</attribute>
  21. </service>
  22. </manager>
  23. </server>


メッセージ配信/MessageReceiver