This Project Has Not Released Any Files
OpenStanida/Application Server (AS)
スタック設定ファイル(stack-xxx.xml)
プロダクト設定ファイル(xxx.xml)
共通設定ファイル(common.xml)
OpenStandiaAS_3.x.x_online.zip |--bin インストール処理において共通で使用できるバッチやシェルを格納 | : |--lib OpenStandia/Installerが使用するライブラリを格納 | |--apache-ant antを格納(ANT_HOMEとなるディレクトリ) | | |--bin | | | : | |--products 各プロダクトのインストーラーやソースなどを格納 | |--apache ※ ここではapacheを例とする | | |--【DL対象】conf あらかじめ用意した推奨設定ファイルを格納。松・竹・梅など複数用意可能。 | | | |--httpd-xxx.conf など (例) httpd-matsu.conf、httpd-take.conf、httpd-ume.conf など | | | | | |--【DL対象】sh シェルやバッチやexeファイルなどを格納 | | | |--install インストールの際に必要となるシェルやバッチやexeファイルなど | | | | |--・・・ (例) apache-install.sh、apache-before.bat、apache-install.bat、apache-after.batなど | | | |--uninstall アンインストールの際に必要となるシェルやバッチやexeファイルなど | | | | |--・・・ (例) apache-uninstall.sh、apache-uninstall.batなど | | | |--update アップデートの際に必要となるシェルやバッチやexeファイルなど | | | | |--・・・ (例) apache-update.sh、apache-update.batなど | | | | | |--product.xml プロダクト設定ファイル(products配下で唯一ローカルに必要なファイル) | | |--【DL対象】httpd-src-2.2.6.tgz | | |--【DL対象】httpd-2.2.6.rpm | | |--【DL対象】httpd-2.2.6.exe | | ※ DL対象 : ダウンロード対象の略。ネットワーク上に公開して、ダウンロードさせることが可能 | |--jboss | | | | | | |--defines OSS連携設定処理に関するファイルを格納 | | |--apache-tomcat ※ ここではApache Tomcatを例とする | | | | (以下略) definesはproductsと同じ構成 | |--scripts OpenStandia/Installerが使用するant実行用スクリプトを格納 | |--download.xml プロダクトの存在チェックやダウンロードをする | |--install.xml プロダクトのインストールシェルやバッチを起動する | |--install-after.xml インストール全体の後処理をするシェルやバッチを起動する | |--install-before.xml インストール全体の前処理をするシェルやバッチを起動する | |--patch.xml patch処理をする(Linuxのみ対応) | |--replace.xml テキスト内文字列置換をする | |--unzip.xml ZIPファイルの解凍(展開)をする | |--common.xml 共通設定ファイル |--license.txt ライセンスファイル |--nri_openstandia.gif GUIインストーラー用のロゴファイル |--openstandiainstaller.jar GUIインストーラー |--readme.txt readme.txt |--setup.bat Windows用CUI版インストーラー起動バッチ |--setup.sh Linux用CUI版インストーラー起動シェル |--setup_gui.bat Windows用GUI版インストーラー起動バッチ |--setup_gui.sh Linux用GUI版インストーラー起動シェル |--stack-x.x.x.xml スタック設定ファイル
(任意)/OpenStandia/tmp ※ 削除可能 |--products インストーラーからコピーしたもの、Webからダウンロードしたものを格納 | |--apache ※ products配下は、ディレクトリ構成を維持するようにする | |--・・・ 必要であれば解凍(展開)、ファイルの差し替え等をここでする