3D-AIR-IMAGE (version 1.1.05) | 2022-11-21 13:48 |
TmCoCa (2.2.01) | 2015-10-03 20:27 |
Electron Holography Analysis Tools
ここは、光電子ホログラフィー、オージェ電子ホログラフィー、逆光電子ホログラフィー、蛍光X線ホログラフィーなどの原子配列を記録することのできる「原子分解能ホログラフィー」の解析ツールを制作しています。これらの原子分解能ホログラフィー技術は、研究者が現在も精力的に研究を継続している分野です。
現在は、TmCoCaシリーズの開発から、3D-AIR-IMAGEへの開発へと移行中です。
情報源としては、
https://sites.google.com/site/speamem/home
にマニュアルなどがあります。
また、著者のホームページ
https://sites.google.com/site/drtomotomos/
が参考になるかもしれません。
また、大型放射候施設 SPring-8 では、このプロジェクトの研究会があります。 研究会のホームページは下記です。
http://sites.google.com/site/atomicholography/
新学術領域研究「3D活性サイト科学」がスタートしました。 この研究にプログラムが使われる予定です。
興味のある方は、一緒に開発しましょう。
使用上の注意
○このプログラムは無償で利用できますが、結果、不具合に対しては無保証です。バージョン管理などの観点から、転載は不可とします。
○光電子ホログラムのシミュレーション TMSP ですが、なるべく簡単に利用できるように設計しています。 したがって、いくつかの物理パラメーターはデフォルト値が設定されています。 しかしながら、これらの物理パラメーターを適切に設定しないと、高精度で一致しない場合があります。 そのため、高精度な計算結果を求めるには、物理パラメーターに習熟する必要があります。ご了承ください。 ドキュメントの整理などを協力してくれる方を探しています。
2014/11/14 Dr. T. Matsusita (Dr.TOMOTOMO)
[PageInfo]
LastUpdate: 2014-11-14 11:46:37, ModifiedBy: sp8matusita
[Permissions]
view:all, edit:login users, delete/config:members