[Ultramonkey-l7-develop 567] Re: コーディング規約(仮)つくりました

Back to archive index

TATEISHI Katsuyuki tatei****@oss*****
2009年 11月 30日 (月) 14:40:27 JST


立石です。お疲れさまです。

ちょっぴり気になったところをコメントです。

Shinya TAKEBAYASHI <omoik****@gmail*****>-san wrote:

>   以前から要望があったコーディング規約の暫定版をつくりました.
>   対応が遅れすみません.
>   
>     http://sourceforge.jp/projects/ultramonkey-l7/wiki/CodingRuleFrontPage
>   
>   基本的には C++ 標準に従うかたちで,ディレクトリ構造や
> ネーミング規則に若干のアレンジを加えています.
>   
>   加筆など必要に応じてよろしくです.

 * 各ソースファイルからは <config.h> をインクルードして欲しい
   です。

 * 「ファイル冒頭に適用ライセンスに沿ったライセンス条文を挿入
    すること」としてGPLv3へのリンクがありますが、現在の
    UltraMonkey-L7 のライセンスはほとんど LGPL v2.1 のようで
    す(Heartbeat用RAがGPL?)

 * マクロ名に「プレフィックスにアンダースコアを付加 」とあり
   ますが、アンダースコアで始まる名前は処理系用に予約されてま
   せんでしたっけ? マクロだから OK とか?

--
TATEISHI Katsuyuki <tatei****@oss*****>




Ultramonkey-l7-develop メーリングリストの案内
Back to archive index