xdvi-jp j1.30

Nobuyuki Tsuchimura tutim****@nn*****
2005年 10月 12日 (水) 20:31:15 JST


  土村です。

  とにかく動くようにしました。
重複する機能はまだそのままです。
動作の確認がすめば、どれが不要かを見極めながら、
機能削除していきます。
  
* --enable-freetype なら FreeType 2.1.10 以降が必須(*)。
  GSUB テーブルを利用して、縦書フォントを取得します。
  VFlib2 は、まだ一応動くようにしてますが、
  縦書フォントは以前の通り内部で位置合わせをしてますし、
  まもなく機能削除します。

* vfontmap の書式が変わりました。
  dvipdfmx の書式とだいたい同じで、
  TFM エントリ名には、rml や gbm を使います。
  (min や jis でもまだ動きます。)
  ENC に使うキーワードが次の6つのどれかになります。
  "JIS-H" "Unicode-H" "Identity-H"
  "JIS-V" "Unicode-V" "Identity-V"
  -s/-e や index にはまだ対応してませんが、
  内部的な実装はすんでいますので、
  まもなく使えるようにします。
  VFlib2 の機能削除の後にやります。

* 大きく変わったので、version を j1.22 → j1.30 にしました。

------
ところでご相談なのですが、

* vfontmap のファイル名は現状で問題ないでしょうか。
  virtual font map の省略形?VFlib font map の省略形?
  拡張子に .map がなくてもよい?

* vfontmap の TFM エントリ名に、
  min/tmin を書いた場合と rml/rmlv を書いた場合で、
  文字の位置が少しずれるようです。
  dvips の出力とも比べて誤差の範囲と思っていますが、
  他の方にも検証していただけるとありがたいです。

* tategaki.c や、zeit.c の auto_shift() は
  不要になると思うのですが、
  trim_side_blanks_in_ZEIT_bitmap() 等はどうでしょうか。
  正方形メトリックを前提にすれば不要だと思うのですが、
  長方形メトリックが出現する場面がどのぐらいあるのか、
  よくわかりません。

------
(*)
FreeType 2.1.10 を組み込むために、CVS から取った後に、
手元では以下のスクリプトで xdvik/texk/xdvik/configure を
書き直しています。
前もって freetype-2.1.10 を適当な場所で make しておいて、
FREETYPE= に指定します。

--- ここから
FREETYPE=../../../freetype-2.1.10
perl -pi -e "s @ freetype-config --cflags @ echo -I $FREETYPE/include @ g;s@\`freetype-config --libs\`@\`sh $FREETYPE/builds/unix/freetype-config --libs | sed -e 's|-lfreetype|$FREETYPE/objs/.libs/libfreetype.a|'\`@" configure
--- ここまで

  あるいは、拙作 ptetex3 をお使いいただくと、
最新の xdvi を含めて teTeX 環境まるごと手に入ります。
http://www.nn.iij4u.or.jp/~tutimura/tex/ptetex.html
--------
土村 展之     Nobuyuki Tsuchimura



Xdvi-users メーリングリストの案内
Back to archive index