xdvi-jp j1.30

Nobuyuki Tsuchimura tutim****@nn*****
2005年 10月 14日 (金) 00:41:28 JST


  土村です。

From: Takanori Uchiyama <uchiy****@appi*****>
Subject: Re: xdvi-jp j1.30
Date: Thu, 13 Oct 2005 19:34:49 +0900 (JST)
Message-ID: <20051****@appi*****>

> Ryumin-Light と書かれたら, vfontmap には何がかかれるのでしょうか.

  まさにその部分を、xdvi.cfg でなんとかしようというのが、
私の提案です。

-------
replace Ryumin-Light     sazanami-mincho.ttf
replace GothicBBB-Medium sazanami-gothic.ttf
dvipdfmx cid-x.map
-------

こういう内容が xdvi.cfg に書かれていたら、
cid-x.map を読み込むのだけれど、
Ryumin-Light という文字列は sazanami-mincho.ttf に
置き換えながら読み込む、ということです。

From: Takanori Uchiyama <uchiy****@appi*****>
Subject: Re: xdvi-jp j1.30
Date: Thu, 13 Oct 2005 20:09:15 +0900 (JST)
Message-ID: <20051****@appi*****>

> cid-x.map にしか記述されないわけではなく, いろいろな名前の map ファイ
> ルが使われています. また, 記述内容が相容れず, 同時には使えないものもあ
> ります. 読むなら, dvipdfmx.cfg で, ここから map ファイルをたどらなけれ

  現在の xdvi は指定された map ファイルを
ひとつだけしか読み込むことができません。
これを、xdvi.cfg に書かれた複数のファイルを読み込めることに
したいのです。
共通にできない内容は、ファイルを分割して、
dvipdfmx.cfg か xdvi.cfg の
片方にだけ書いておいてもらえば良いと言うことです。

------

  実際のところ、
Ryumin-Light → sazanami-mincho.ttf のような
置き換えを、xdvi で面倒をみるのがよいか、
updmap の改造で対処するのがよいかは、迷っているところです。
updmap のほうが集中管理できてよいのですが、
未知の PS フォント名には対応しにくいので、
その点は xdvi でなんとかしたほうが丸くおさまりそうです。

  dvipdfmx と共通な map を読み込むかどうか、
つまりは replace を実装するかどうかは別にして、
map ファイル名を xdvi.cfg に書くことには賛同いただけるでしょうか。

# xdvi.cfg でのエントリ名は、
# replace を実装しないのなら、やはり考えねばなりません。
# "dvipsmap ps2pk.map" という記述にならえば、
# xdvijpmap とか ptexmap とかが適当でしょうか。
-----
土村 展之     Nobuyuki Tsuchimura



Xdvi-users メーリングリストの案内
Back to archive index