NVDA 日本語版が対応しているソフトウェアと点字ディスプレイ

更新 2014年12月4日

NVDA 日本語版 2014.4jp は Windows 8.1/8/7/Vista/XP(SP3) の32ビット版および64ビット版に対応しています。

また Windows 8.1/8 ではタッチ操作が利用できます。

対応アプリケーション

以下は対応しているアプリケーションの一部です:

  • Webブラウザー (Mozilla Firefox を推奨、 Microsoft Internet Explorer, Google Chrome にも対応)
  • Adobe Flash Player によるアクセシブルなコンテンツの操作
  • 電子メールクライアント (Mozilla Thunderbird を推奨、Windows Live Mail, Outlook にも対応)
  • Microsoft Office アプリケーション Word, Excel, PowerPoint の主要な機能(対応バージョン 2003, 2007, 2010, 2013)
  • LibreOffice (バージョン 4.3.4.1 を推奨、バージョン4.2系と Java Access Bridge の組み合わせにも対応)
  • Apache OpenOffice 4.1
  • Skype for Windows デスクトップ(バージョン6.22で動作確認)
  • Apple iTunes for Windows
  • Twitter クライアント Tween (2013.2以降はアドオン不要)
  • 日本語入力システム(Microsoft IME, Microsoft Office IME および ATOK を推奨、Google 日本語入力にも対応)
  • Adobe Reader によるアクセシブルな PDF 文書の読み上げ
  • Adobe Digital Edition によるアクセシブルな EPUB 書籍の読み上げ
  • AMIS によるオーディオ DAISY およびマルチメディア DAISY 書籍の読み上げ
  • テキスト編集 Notepad++

NVDA 日本語チームで新たな不具合を確認したアプリケーション:

  • サクラエディタ
    • 2014.2jp でうまく読み上げなくなった
  • VoicePopper・サーチエイド(詳細
    • NVDAの音声が途中で止まったりキー操作不可能になることがある
  • チケット #31886 Thunderbird の返信文書作成で読み上げなくなる の対策は下記

Thunderbird の推奨設定:

  • 確認したバージョン:Thunderbird 24.6.0
  • Thunderbird の「ツール」「アカウント設定」
  • 使用するアカウントの「編集とアドレス入力」を下矢印キーで選択して、Tabキーを2回
  • HTML形式でメッセージを編集する:チェックなし
  • 返信時には元のメッセージを自動的に引用する:チェック
  • 「キャレットの初期状態」:「引用部の下」「引用部を選択」ではなく「引用部の上」に変更する(いんようぶのじょう、と JTalk は読む)

注意事項

点字ディスプレイ対応

以下は利用できる点字ディスプレイの一部です:

  • ケージーエス ブレイルメモシリーズ(ブレイルテンダー、ブレイルメモポケットを含む。BM ユーティリティが必要)
  • ケージーエス ブレイルノート 46X (点字ドライバ「BrailleMemoシリーズ」で対応。BM ユーティリティが必要)
  • ケージーエス ブレイルノート 46C/46D (BM ユーティリティが必要)
  • ブレイルセンス・オンハンド
  • 日本テレソフト 清華シリーズ(清華バージョン3 など)

関連情報

お問い合わせや動作報告は NVDA 日本語チーム nvdajp@nvda.jp にお知らせください。