[ttssh2-dev 327] Re: ライブラリのソースコードのハッシュ値

Back to archive index
NAGATA Shinya maya.****@gmail*****
2022年 3月 25日 (金) 17:52:36 JST


永田です。

>  > 改行コードだけでなく内容物も微妙に違いますが、
>  > tar.gz のほうを使っているビルドできているということは、
>  > 読み込んでいるソースの内容は違わないのだと思います。
> 
> FAQ見たり、webを検索したりしたのですが、
> 違いについて書いてあるところを見つけられませんでした。

解凍したフォルダを WinMerge で比較すると、片方にしかないファイルが
あることがわかります。また、設定で「改行文字の違いを無視する」にして
比較すると、両方にあって内容が違うファイルが確認できます。

> 昨今のエディタ、コンパイラならどちらでも
> 大丈夫そうに思います。

そこは大丈夫だと思います。


LibreSSL のバージョンアップによりこの件が問題になりました。
変更履歴と develop でバージョンを変更するだけだったものが、
ビルドシステムの複雑化により変更箇所や手順が多くなったので、
wikiページ「ライブラリバージョンアップ時の変更箇所」を作成しました。


-- 
TeraTerm Project https://ttssh2.osdn.jp/
NAGATA Shinya <maya.****@gmail*****>



ttssh2-dev メーリングリストの案内
Back to archive index