xdvi-jp j1.30

Nobuyuki Tsuchimura tutim****@nn*****
2005年 10月 17日 (月) 17:29:47 JST


  土村です。

From: Takanori Uchiyama <uchiy****@appi*****>
Subject: Re: xdvi-jp j1.30
Date: Thu, 13 Oct 2005 12:57:23 +0900 (JST)
Message-ID: <20051****@appi*****>

> あまりよい例ではありませんが, 以下のものをタイプセットするとグリフの位
> 置がある程度分かると思います.
> \usepackage[deluxe]{otf}がないと, 正方形ではない JFM を使いますから,
> グリフの一部が矩形に重なります.

  この例を元に、テストしてみました。
dvipdfmx + Adobe Reader の出力と比較してみました。

http://www.nn.iij4u.or.jp/~tutimura/tex/xdvi-rml/

  新機能である virtual font 経由の描画が、
従来の TFM による描画と比べて、
少々ベースラインが上がったように見えますが、
むしろ、dvipdfmx の出力に近くなったようです。
-----
土村 展之     Nobuyuki Tsuchimura



Xdvi-users メーリングリストの案内
Back to archive index